●同窓会…どうしようかい??

 
ぼちぼち…
 
過ごしやすい季節になって…と、思いきや…
5月で気温30℃超えたりして、
6月はもうほとんど真夏リーチ!?な情勢ではある今日この頃…⁉
だが、梅雨入りしたらまた肌寒くもなったりして…目まぐるしいこっちゃ!?
気温、気圧の急変動への調整が上手く出来なくなってる年寄りには、
自律神経が変調をきたして、ダルキツいシーズンとはなるわな〜
 
老人にゃやっぱり、比較的穏やかな気候の春、秋シーズンが、
長く続いてくれるのがありがたいよのう…
 
 
 
…と、そんな中、
コロナ禍で中断してた故郷での同窓会が久々に催されるらしく、
その通知が届いたワケで…ねい
 
しかしそれがまたよりによって、真夏日真っ只中の8月半ば前…
盆のちょいと前に飲る!?ということらしくてねい[emoji:B5B]
 
還暦過ぎて隠居の年中暇な老人どもが、わざわざ地獄の真夏シーズンに、
ヒイヒイ言いながら、アチコチから集まって来なくても良かろうに…
と、思うんだが…ったくな〜!!
 
これまでは確かに、盆の故郷帰省シーズンに絡めて、
全国各地に散っている者たちをひとりでも多く集めようという意図もあり、
毎回この盆時期に開催していたのはまぁ理解も出来るのだが…
今やもうほとんどの連中が、定年隠居老人の身だからな〜
ヒマ時間はいくらでも有り余ってもいるワケで、
あえてここでやる必要性が見当たらない??…気はする
もはや、自分らの親はほとんどがとうに亡くなってるし、
実家も無いのに、盆で墓参りって理由だけで酷暑旅行なんて誰もしない…
法要なんざ三回忌までがいいとこで、
あとは永代供養で放置するのがトレンド!?
 
老人でなくても、熱中症は生命に関わるからできる限り不要の外出は控えろと、
ニュースやワイドショーでまで再三言われる猛暑日ピークシーズンの8月半ばに、
何が悲しゅうてわざわざ宴会を催すなんて…
そんな必然性はなかろうに…⁉
 
確かに今どきは、隠居してみたものの…やるコト、やりたいコトが見つけられず、
とりあえず定年後の延長残業!?をしてる輩もけっこうおるんだろうとは思うが、
そヤツらだって、60歳過ぎた老体にムチ打ってしゃーなく仕事してるワケで、
ひと休みしたい夏休み時に、
なんで生命に係る猛暑の過酷遠征とかしたいもんかよ…ありえんハナシ!!
 
地元ィどもが主催し対象としては主要メンバーとはなるんで、
ヤツらにとっては自宅から短時間でサクッと来て帰れるからまだ良かろうが…
次に多い!?片道、移動に半日以上かかる関東・関西方面に移住の連中にゃ、
えらい手間もかかるし…カネも余計にかかるワケでねい!?
交通費、宿泊費等に参加費も合わせりゃ10万円は軽くかかるだろうな、ジッサイ‼
そんな財布にも負担過酷な余興バナシに、そうそう乗れるワケは無いんじゃね…フツー!?
それがまた、身体にも過酷、余命に負担⁉ともなると
なおさら躊躇はするわな〜
 
若いウチの苦労はカネ出して買うコトがあっても、
還暦過ぎた老人となりゃ、出すカネ財産はそれなり蓄えがあっても、
生命かけてまでの苦労は買いたくはない!!ってモンだろう、ぶっちゃけ🥸
 
基本的に、同窓生大半の者が定年退職し悠々自適で、
年中暇こいてまったりしてるんだし、
GWを避けた春の平日とか、SWを避けた秋の平日とか…
年寄りに過ごしやすく優しい季節に設定すりゃ良かろうにのう
 
 
…ってなコトで、我輩のアンサー結論はソッコー…
故郷にはもはや実家もなく、そもそも持病多数の病弱!?な身でもあるワケで、
もう迷わずパス一択しかない!!
 
果たして、関東、関西、九州…と全国に散ってる同窓悪友どもは、
結局どれくらいが最期の根性を出すんやら…??
かの中東のお国の聖地巡礼のような、命懸けの遠出は、
控えた方が賢明だろうとは思うのだが…ねい
 
 
しかしまぁ、
独りで元気に遠出が出来る体力、気力の余裕なんて古希あたりまでなのも確か…!?
もはや健康な余生は短し、明日は何が起きるかわからん老人にとっては、
多少の無茶しても、今のうちに好きなように行動するのが正解‼
…だと思ってもしゃーない…のかもねい!?
 
 
まあ、その模様は地元ィの幹事悪友から報告はあろうが…
健闘を祈るのみ⁉
お好きになされ、お気楽極楽‼
 
 
 
 
 
 
 

●顔面…半面崩壊ぢゃ!?

やれやれ…
 
想定外でまた白亜の別荘行きへ…
 
一昨年の年末に、何年かぶりで急性膵炎を発症し通算5度目の緊急入院があって…
昨年の年末は、どーにかこーにか何事も無く2年連続年末入院の事態が避けられ、ホッとしていたら…
緊急入院が何故か多い魔の年末年始⁉から3カ月ズレての今年3月、
結局、今年もまた入院となっちまった…わいな
 
帯状疱疹ウイルスによる顔面神経麻痺
右耳の裏側辺りに帯状疱疹が出て、そのあたりがズキズキするなと思ってたら
3日後、顔の右半分が動かせなくなった次第っす
 
 
過去の気胸狭心症、膵炎のような最悪生命に関わるモノではないのだが、
右側顔面は弛んで下がりっぱなしとなっちまって、
右目は閉じられないし、瞬きもできないから
薄目を開いたままで涙も垂れ流し状態となる…!? 
かつ、口元は半分が弛緩してて歪んだままで自由に開けられないから、
飲食が不自由で食べ物を口に入れづらく、
口をゆすごうとすれば右半分口元から水が溢れ出てくる状態となっている…
で、普通に喋ろうとするも、ろれつが回らないカンジ…であった
 
痛くはないが、自分でもなんとも笑っちまう情けない状態…[emoji:331]
 
 
コレを改善させる為には、
1週間程度入院してステロイド点滴を続け、神経系の回復を促して…
退院後ひと月経過を見てから、そこから顔面リハビリを始めて元に回復させていく…
って流れとなるのだが…
神経系の治癒は遅いので、上手くいっても治るのに半年近くかかるし、
それで必ずしも完全に元に戻るワケでもないらしい…??
そこそこマシにはなるだろう!?ってのが、一般的な結末と想定されるとか…!?
 
 
まぁ、そもそも人間の顔立ちなんてだいたいがキレイなシンメトリーではないワケで…
少々歪んでても、爺サン的にはご愛嬌!?…人生の年輪!?表してるようなモン
 
それに、今どきマスクで顔隠してるのが常だし、我輩は眼鏡を外せないワケで…
困るのは、口元が麻痺したまんまだと飲食が不自由で咀嚼が上手くいかぬし、
口が自由自在に開けないから飲食物がこぼれやすいって点だろうか…
 
よほど治りが悪く歪みがひどいままとなった患者の中には、
ちょちょっと整形施してバランス調整するコトもあるらしいが、
我輩としては最悪の事態となってもまったくそんなコトは考えてない…
たぶん、完治はなくともまあまあそこそこまでは戻る気がして…
気長に楽観視で待つ所存⁉
 
老い先短し、カッコつけたい年頃はとうに過ぎておる…
少々不細工でももう老い先短くお構いナッシング‼
 
とりあえず、痛みはほとんど伴わない症状だから
もうそれだけで良しではあるよ、ジッサイ!?🥱
 
めでたしめでたし…な気がする!?
 
 

 

●今年の目標は遥か!?で、もう春か!?

 
いやはや…
 
我輩的なここ数年の実感なんだが…
隠居老人の身となると、
やたら月日が経つのが早くなるカンジだわな〜
 
特に1週間が早い…!?
 
我輩は、ほぼ毎日2、3本づつ…
多い日には5、6本程度のアニメ番組を録画しといては、
気分に合わせちょこちょこ観ている日々を送っているのだが、
最新回を観た直後は、早く来週にならんかのう…と、次回を待ち遠しく思うのだが…
1日経ち…2日経ち…で、ふと気づけば
もう明日にはまた次作が放映される状況になってて…
あっちゅう間に1週間過ぎてた…と、それを繰り返して、
ひと月もあっちゅう間に過ぎてるって展開なワケだわな〜、コレが!!
 
 
一応、毎年新年には今年の目標は掲げよう…とは思うのだが
実のトコロ考えてるうちにモラトリアムへ…
結局、日々漠然とアレコレ思考巡らせながらも
具体的な何も実行、達成出来ぬまま…また年が明けてるカンジ…
 
特にこの数年はコロナ禍でアクティブな目標を立てる気が萎えて…
ひたすら室内でラクな毎日を送る方に流されまくってたわな〜
 
それでも室内向けな活動目標として…
書きかけの小説を完結まで書くとか、久々に曲作りに励むとか、
イラスト水彩画を仕上げるとか…
いくつもやりたい目標…希望はあるし、
外出可能になったら陶芸、工芸を学ぶサークル活動とかに参加したいとも
思っているにはいる!?
 
だが、取り掛かっても新たな目標は頻繁に中断し…
結局、イチバンラクで手っ取り早い趣味、アニメ視聴とゲーム没頭に走るワケで…
 
クリエイティブなコトがしたいのになんら作り上げられず、
既存エンタメ享受の消費暮らしに陥ってる…
 
それはそれで楽しい日々なんだが、新しさが無いもんだから
気分的にはイマイチなんだかな〜ではあるわな
 
はてさて…
マジで思い立ち動き出すのは何月になるのやら…
誰にも文句も言われず、なんでも出来るとなると
かえって自由過ぎる環境が目標をボヤけさせるモンではある…
 
と、そうこうしてるうちに…
また新年を迎えるコトになるのかねい
 
困った老人じゃわいな…🥴

 



●謹賀…因果新年!?

 
いやはや…
 
新年早々、国内外ではアレコレ騒動連発となった
2024年辰年も、はや3月半ばに…
安穏と隠居暮らしをしてるとマジで時の流れは早い
…カンジではあるねい🥴
 
巷、終末時計!?とやらでは、
人類滅亡!?だか地球崩壊!?だかまで残り90秒!?
…って段階になってるらしいが…
ぶっちゃけ、破滅はもはや避けられない現実ではあって…
もう詰んでるんじゃね、この星は…ジッサイ!?
 
人類が本気で性根を入れ替えて、過剰に便利で満たされた今の暮らしを諦め、
欲望抑え慎ましく生きるなんて未来は絶対あり得ないだろうわな〜
この先この終末状況が分単位に押し戻されるコトは
無かろうってハナシだろうよ………きっと!!🥱
 
 
 
そんな中、我輩事情的にはまぁどーにかこーにか、
本年も大事無く穏やかに新年を迎えられたと実感する今日この頃なのではあるが、
我輩の余生はあと何年残っているのかはわからんワケで…
あと2、3年は残ってるのか、まだ5、6年は残ってるのか…安穏Unknown!?
 
ショージキ、65歳を過ぎて…古希辺りまでが、人生の潮時としてはいい頃合い
だと我輩は思ってるんだが…ねい
 
 
今どきやたら、平均寿命が80歳半ばくらいになったもんで、
無理やり[人生100年時代]と喧伝されてるが、
健康寿命は今どき平均65歳程度…らしいワケで…
(我輩はもう50歳前に健康寿命は尽きてるんだが…)
そもそも人間の生物学的な遺伝子寿命は40歳半ばくらいというコトも考えれば、
50歳さえ超えられていれば、まぁもうその先いつ逝っても、
それは天命…誰でも天寿を松任ユーミン…永眠!?
ソレがディスティニー!ってコト…な気はする
 
迂闊に長生きすりゃ…
死んでこそいないが、もはや人に非ずな生ける屍化!?したり、
周囲に面倒かけるばかりで、
意図せず望まぬ憎まれっ子世に憚る事態になるおそれアリアリ!?
死ぬに死なない65歳以降は、もう楽しい嬉しいことよりも、
辛いこと悲しいことの割増しの苦行余生となるのは必至ではあろう
 
イチバンキツいのは、自身が生き長らえてるのに、
子や孫に先立たれることであろうな〜…嫌だな〜マジで
 
どーせなら、それなりに惜しまれつつも、
未練なく潔く年齢順番どーりに昇天死体よなぁ!?…とは、
誰もが望むトコではあるんだろうがねい
 
但し、あっさりスッキリ願望どーりに逝けるか…
余命時計!?が残り何年を指してるのか…ってのは、
神のみぞ知るトコロではあるから…
自分では何とも出来ぬ悩ましいモン!?     
 
人は必ず死ぬし恐れるものではない…
それくらいの悟りにはもはや達してはいるつもりだが、
できれば、早く尊厳死の死期選択権利を日本でも認めて欲しいもんだわな〜、
無理やり生かされて痛くて苦しいのが長引くのはかなわんわいな
 
 
 
ま、なにはともあれ…
人生メメント・モリが肝心ぢゃろな〜😇
 
巷の平均寿命なんざ何の保証にもならんワケではあって、
どう足掻こうと必ず訪れる終焉の刻をアタマの隅に置いておきつつ…
一度きりの人生…楽しく生きる為に生まれて来たんだから、
つまらなく生き長らえるくらいなら、
それが平均寿命より短くともサクッと逝くのが幸せなんだろう
 
老化は止められない、
悔いなき余生を日々健やかに楽しく送れて逝けますように!!😇
 
…と、毎年新年には祈願するこの数年ではある…
 
かしこ ᕙ(͡⁠°⁠‿⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗ
 



 
 
 
 
 
 
 
 

そろそろシャキッとせねば…🥴

 
いやはや…
 
コロナにインフルのW伝染病も、
次第に収まりかけてるカンジの今日この頃…
 
おかげさんで今のところ、
我輩はどちらにも感染せずに済んではおるんすが…
それどころか、実のところ…
我輩周辺でも知人で感染したってハナシすらま〜ったく無いわけで、
この数年間、世間的にやたら騒いでおるのが、
マジでピンと来ない次第っすな、ジッサイ!?
 
モチロン、転ばぬ先の杖的に
情報を元に予防対策にはできる限り努めてはおるんすが、
罹ると症状が大変だし、治っても後遺症が大変…とは想像してもいるけれど、
現実問題としては、我輩にはそれよりも、
急性膵炎による内臓の疼きの方が大変だし、
バセドー病の悪化の方が倦怠感は大変だし、
狭心症の動悸息切れの方が大変だし…ってカンジっすな
 
 
…ってな中、年末年始に遅れ気味で帰省してた息子らも、
1月半ば辺りにやっと自分たちのホームに帰って行き、
我が家もいつもの長閑な隠居暮らしが戻って来たところなんすが…
 
…となるとさ〜て、
{我輩の今年はどーなる?、どーする?}
…ってコトではあって…ねい!?
 
年齢、体調を考えると、
のんびりお気楽暮らしはいいカンジなんだけれど、
やはりそれなり何かメリハリ起伏のある日常にはしたい…
とは思ったりもするワケで…!?
なんせ、ロクに運動もしてないし…
ほぼヒッキー状態で怠惰にどっぷりなんでねい🥱
 
食も細くはなっているが痩せはしない…
だが、筋肉は落ちて身体全体弛んで来てる実感もある…しねい
 
まぁ、今週はかなり寒くなるらしいから、
そうは外で運動不足解消とはいかないし、
年末の入院からかなり体調は取り戻して来たものの、
まだまだ完全な復調とは言えない実感だし、
もう暫しは安静に努めねばぶり返しが来そうでコワイのも確か…
 
…とか言ってるうちに、
例年のように、1月は行く…
そして、2月は逃げる…3月は去る…
 
年明けは時が経つのがホント早い…
 
やれやれ…っすな[emoji:331]