
やれやれ…
11月初旬の今、やっと秋が到来!?
…ってなカンジ??
ふと公園で見かけたキンモクセイの花…
これまでは、大概9月の半ば過ぎから後半あたりに見かけられてたんだが…
ここ数年やけに加速してる感のある猛暑延長傾向で、
遂に10月ズレ込みどころか11月にまで秋到来が遅れ…
秋の季節花のキンモクセイはやっと今頃咲いてた
…って次第ですわな〜…

但しなんだか…季節ズレのせい!?もあってかその独特な甘い香りもかなり薄れてる印象ではあって…ねい
満開の木のかなり近くに寄ってみて、ようやく甘い香りが漂ってるのがわかる…かも!?
ってな状況ではあったねい…??
そもそもがあまり長く咲いてる花では無いし、
咲く頃合いも不確かとなり、咲いても香りも薄まって気付き難いとなると、
来年以降、季節を代表する花としての存在感も薄まっていくコトになりそうですわな…
個人的なハナシだが…
我輩は9月半ば生まれであり恐らくこの世に生を受けて始めて嗅いだ花の香りが
キンモクセイだったんだろう!?…なわけで…
なんか無意識的に愛着もあり、そこはかとなく郷愁を抱き癒され気分にさせられるものなのだが、
この先、毎年気付かないまま秋シーズンが過ぎていくのは寂しい限りだわな〜
なんやら、日本も四季から二季化!?へ変わるのでは…と言われ始めてるが、
老い先短いお年頃ゆえに、どうにか存命中のあと何年かは、
四季のある日本であって欲しいと切に願う今日この頃ではある…ねい
やれやれ…











