秋の予感…そんな気分!?

 
やれやれ…
 
11月初旬の今、やっと秋が到来!?
…ってなカンジ??
 
ふと公園で見かけたキンモクセイの花…
 
これまでは、大概9月の半ば過ぎから後半あたりに見かけられてたんだが…
 
ここ数年やけに加速してる感のある猛暑延長傾向で、
遂に10月ズレ込みどころか11月にまで秋到来が遅れ…
秋の季節花のキンモクセイはやっと今頃咲いてた
…って次第ですわな〜…
 
 
但しなんだか…季節ズレのせい!?もあってかその独特な甘い香りもかなり薄れてる印象ではあって…ねい
満開の木のかなり近くに寄ってみて、ようやく甘い香りが漂ってるのがわかる…かも!?
ってな状況ではあったねい…??
 
そもそもがあまり長く咲いてる花では無いし、
咲く頃合いも不確かとなり、咲いても香りも薄まって気付き難いとなると、
来年以降、季節を代表する花としての存在感も薄まっていくコトになりそうですわな…
 
個人的なハナシだが…
我輩は9月半ば生まれであり恐らくこの世に生を受けて始めて嗅いだ花の香りが
キンモクセイだったんだろう!?…なわけで…
なんか無意識的に愛着もあり、そこはかとなく郷愁を抱き癒され気分にさせられるものなのだが、
この先、毎年気付かないまま秋シーズンが過ぎていくのは寂しい限りだわな〜
 
なんやら、日本も四季から二季化!?へ変わるのでは…と言われ始めてるが、
老い先短いお年頃ゆえに、どうにか存命中のあと何年かは、
四季のある日本であって欲しいと切に願う今日この頃ではある…ねい
 
やれやれ…
 
 

セール戦利品ニヤリ気分!?

 
いやはや…
 
久々に日常ネタを少々…
 
世間一般、ありとあらゆるモノが価格上昇中なんだが、
我輩的には、米、卵、珈琲、チョコ、アイスクリーム…は
特に値上がりが手痛いカンジかねい
(実のところは、タバコの値上がりが一番痛いのだが…
キャメルが近々また値上げらしい)
 
そんな中、前にもカキコしたコトのある件…
地元のチョコ工場が毎年やってる
地元民感謝セール!?が今年もあったワケで…ねい
 
もう何十年かはやってる恒例イベントなんだが、
数年前からは原材料カカオ豆生産不作、原材料高騰の余波もあって
じわじわ規模縮小となっちまってて…
それでも年数回、各地工場のある地元で景気よく安売りセールをやってたんだが、
今や、年1回きり、開催場所も2カ所に絞られてる次第ではある
 
実はウチの地元も工場自体は閉鎖となっちまってるんだが、
何故かこの安売りイベントだけは継続してくれてて、
わざわざ市の公会堂を借りて2日間やってるワケだな、コレが!!
 
で、今までは予算3、4000円で数ヶ月は保つくらいのかなりの量が買えたのが、
今は安売りとはいえ価格は上昇してて、
同量購入しようとすると予算5000円はかかる状況とはなってる[emoji:331]
それでも定価で買えば1万円近くはする高級モノ!?だから、
かなりお安くしてはくれてる
 
基本的には、クリスマスからバレンタイン&ホワイトデーが終わった
この春先の時期が頃合いというコトで、
つい先日今年のセールが開催されたんすな、ジッサイ!!
 
 
その戦利品がコレらっす
 
 
 
コレが我輩の5000円分で、
加えてカミさんも6000円分購入してる
自分の分の他にご近所、職場で分けて配ったりもしてて
けっこう喜ばれてるとか…!?
 
チョコ専門工場の品なんで品質はグッドで
確かに市販菓子チョコより美味しい[emoji:B97]
ゴディバほどの高級品では無いかもしれんが、
ゴディバほど超バカ高くも無いので
そこそこリッチ感は満たされるリーズナブル品!?とは言えるだろう
 
完全商品化したモノより、
工場直ならではのケーキのデコレーション用の特製チョコの残りや
チョコ菓子作り用の材料板チョコが特に割安でお得なカンジ!!
我輩は質や見てくれより量を重視するので、
そちらの大量パック詰めは必ず選んで買っている
 

 
なにげに、チョコだけにちょこっとずつ食べて、
お楽しみを数ヶ月は保たせるペースでコントロールして食べてるカンジ!?
気分に任せでパクパク食べてると
ついつい摂取量が過剰となるのでカラダにも悪いしねい
 
巷、米や卵は次第に安くなってくる先行きが見えるモノだろうが、
カカオ豆や珈琲豆はどうなんだろうかねい??
世界的環境変化の影響でどんどん栽培収穫量は減るばかりらしく、
本来なら大衆的嗜好食品!?なのが、
この先はずっと買うのに気合いが要る高級品!?と化していく
…ような気はするな〜
 
また来年も工場閉鎖せずにセールをやって欲しいもんだわな
ささやかな庶民の幸せ!?お楽しみではある
 
…っちゅうことで🤗
 
 

寝年末年始を予定中

 
やれやれ…
 
遂に今年も12月に入ってもうた…ねい
 
…ってゆーても、
我輩にはクリスマス、忘年会、年末年始家族旅行等の
定番主要行事的な何があるではなく、
恒例の年末年始入院!?すらもひと足早く11月にもう済ませたし、
なんせ今年は3月にも入院してるから、
さすがに年に3回も別荘に監禁!?というコトもなかろうし…
もういよいよ
平穏…平坦に年末を迎えることになろう気はする…たぶん!?
 
 
まぁもはや
普段からのんびりお気楽スローなセカンドライフ実践中の隠居の身ゆえ、
慌ただしい師走雰囲気とかもまったく関係ない立場なのも確かで、
あえて言えば、退院直後の体調回復の為に
当面はひたすらな〜んもせずに、
安静第一の暮らしを地味に送ることに努めるのが肝要かと思う次第
ではあるんだけどな、ジッサイ!?
 
 
まあそれで良いやな…老人だもの🧑‍🦲
さすがにもう昼間でもかなり寒くなって来たし、
無理して行動起こす必要は無い
年寄りの冷水、寒風はロクなことにならんからねい
コロナやらインフルやら伝染病も勢いぶり返してるし…⁉
 
それでいいのだ‼
 
 

今年は厄年!?本年2度目の入院

 

いやはや…
今年は既に3月に帯状疱疹で顔面神経麻痺
2週間近く入院したってのに、
突然サプライズで年末間近の今頃になって、
マジか!?の急性膵炎がまた出ちまったわいな[emoji:B5B]
膵炎でいうと、
2年ぶりの発症ではあり生涯通算計6回目になるかのう…
やれやれ🥴
 
体感的には今まででイチバン痛くキツイ展開!?
…だった気はする…
狭心症も絡んで息苦しく呼吸困難に高熱も出て
まるっと3日アレコレダメージと絶対安静の縛りを受けて、
張り付けにされベッドの上から動き取れんかったわい
 
 
膵炎の原因に上げられる酒も前回の発症からは、
毎日の晩酌フツーのビール一缶ペースを
もうほぼノンアルビール化してて、
フツーアルコール入り飲料は
気分次第で週に缶2本程度しか飲まないよう努めてたんだが、
それでもあっさり2年で再発した次第ではある…
 
しかし、もうひとつの要因はあって…
高脂血症中性脂肪が400〜1600なんてのがあるもんだから、
結構そっちの脂肪過多、消化分解が追いついてないコトのほうが
膵臓に負担をかけてる気はする…!?
で、それゆえ狭心症の方も
血管詰まって動脈硬化、息苦しくなってる気がする…んだが、
コレは気のせいかな!? 糖尿病もあるしねい⁉
 
結局、5日間は絶食で、
痛み止め、抗生剤、胃薬等の点滴オンパレード!! 
毎日の血液検査、血糖値検査、インシュリン注射、心電図等
苦しみながら寝てただけで、口に出来たのも水のみだった…ねい
 
痛みが落ち着いて来てからは、食事が解禁とはなったものの…
お約束の水粥だけから少しづつフツー食に戻していったんだが、
糖尿病もあるもんだから、
まぁ美味しくはない薄味食の低カロリー食の連続だったわな〜
 

 
そんなこんなで最終的には、2週間…
で、なんとか退院へは漕ぎつけたが…
帰り道は、筋肉も落ちて…関節もガクガク…
よろよろで帰宅するコトになったっすな〜
 
年内はひたすら安静、養生、筋力リハビリ!?に
努めねばなるまいな〜なカンジ
 
まぁ、いままでのように
年越しを病院で迎えずには済んだだけ良しとするか…
やれやれでした~

 

 
 

秋は何処へ…

 
ぼちぼち…
 
涼しい日が増えてきて秋らしくなっては来たんだが、
実際はまだ気温25度超え30度近くなる日もそこそこあるワケで
コレが10月半ばの気候ってんだから信じられんわな〜🥴
 
去年の今頃は、ここまで暑さを引きずってたかな!? 
暑さは9月いっぱいまでで10月からは一応秋っぽくなってたような気がするが…忘れてるだけか!?
 
ひと昔前はせいぜい残暑は9月半ばまででそれ以降はちゃんと秋めいてきてた…たぶん!?
今や秋はひと月もなく、夏の次は急に冬に突入な様相ではある…ねい
 
なんだかな〜、個人的には秋がイチバン好きな季節なんだが…ねい
 
そーいえば、大好きなキンモクセイの香りをまだ嗅いでない気がするが…
ひょっとして知らぬ間にもう一瞬で咲いて散ったのか…??
 
過去基本的に我輩誕生日の9月半ば頃に1週間くらいそこはかとなく香ってくるものだと認識してたんだが…
とっくにもうひと月近く経ってるな…いくらなんでもまだ咲いてないってコトは…ない…?
ジッサイ、紅葉シーズンはひと月くらい遅れてる!?といったニュースを見聞きするが、
10月→紅葉ほぼ真っ盛りという季節感が、11月→紅葉始まり後半でやっと見頃に!?…となってるカンジ!?
 
…とかカキコしてたら、本日、買い物で外出してたらいきなりほのかなキンモクセイの香りが…!?
やっぱりひと月遅れてた…猛暑が続いてて咲くに咲けなかったワケね!?
そーいや、紅葉始まりってニュースの中、何故だか今頃桜が咲いてる!!ってのもやってたな〜??
 
季節感ズレまくり…木々も人々も不規則な寒暖繰り返しの中、しっかり調子が狂ってる…[emoji:B5B]
 
コレが日本の新季節感基準!?となるのか…
なんか残念